片付けのコツを知りたい

このブログは広告表示を含みます。

片付けなんて上手くいかないとか、時間が無いとか言い訳ばっかりして後回しにしています。
一人で住んでいるわけではないのに誰も片付けようとしなかったりすると
ぜんぜん物が減らないし、面倒で続かないと思いませんか?
 
 
同居人がいる場合一人で片づけるのにも限界があります。
散らかす人と一緒に住んでいればなおさらです。
 

もっとインテリアの映えるお家に住みたい!そう思ってしまいます。
自分だけの部屋だったら片づけるのも捨てるのも簡単なはずなのに・・・。
 
 
どう考えてもゴミのようにしか見えない収納方法を実践されてしまうと
「片づけている」と言われてもゴミ部屋にしか見えないものです。
注意しても止めてくれないものです。
 

 
ゴミ部屋に見えてしまうのは、片づける場所が定まっていないものが
ビニール袋に入れられているだけというものが多いと思います。
 
 
ビニールに入っているものだから中身もなんだかわかりません。
またビニール袋が部屋のところどころに置き去りにされているのはどう見てもゴミとしか思えません。
 
 
どうやったら片付けがうまくいって、すっきりとした部屋に見えるのでしょうか?
 
一番の課題です。 
袋に入っているものを出すことでしまう場所を見つけていくしかありません。
もちろん片付けるスペースも同時に確保したいものです。
 
 
他のサイトでも紹介しているように
必要なもの、不必要なものをしっかりと分けていくしかありませんね。

コメント