物欲が抑えられないときにはトコトン突き進め!

このブログは広告表示を含みます。

物が欲しい!!!

突発的な病気に陥りました(;´・ω・)
たまーにこの病状が出てしまうのでイメージの力って半端なく怖いですね(笑)
 
こういう場所に行くからこういったものがあると便利で、ドレスや服に合うなーと思ってから、お財布ポシェットやチェーンウォレットの需要が自分の中で高まり探しまくりました。
つまり、物欲が高まったというやつですね。
 
ネットもTポイントが使えるお店を2日ばかりチェック。
レビューもしっかりと見てみます。

しまむらにはクロエ風とかジミーチュウ風があるらしく人気なんだって。というまとめまで見ちゃいました。
 
でも、ネットでは買いません。

店では、ハイブランドのLouis Vuittonやジミーチュウ、CHANELはスルーです。
PRADAや、フェラガモ、モスキーノ、COACH、GUCCI、フルラ、ケイトスペード、Vivian、ブルガリがあります。

全部手に取ってみたものの、重かったり、大きさがいまいちだったり理想から遠い~。
一番しっくりくるのがフルラのお財布ポシェットでした。価格もリーズナブル。
 
でも、店では買いません。
 
他のお店も見に行って、ここからがひどい症状なのですョ!

デザインがいまいち、安っぽい。子供向けだなーとか。
大きさが無いとか、すぐ壊れそう!金額に合わないなーとか。
買わない理由がいろいろと出てきます。なかなか辛辣なうえに否定的という・・・。
これを買うならブランドのほうが良いという意見です。

はい。買いません。

途中フルラのお財布ポシェットを身に着けている子がいて、「やっぱり良いな。」とね。

500円のポシェットとかは値段に見合った作りだと思います。チープ感がとてつもないですが納得の価格です。
でも、買いません。

理由としては自分がかわいそうだからです。安いものしか買い与えられないというのかな?
せめて良いものを買ってあげましょう。ということだと思いますが、チープなものを買い与えすぎるとどうなるのかな~?

きっと、チープなものしか持てない人生だわ~という現実を実現する人生になるかもしれませんよ。そんな現実は必要ないです。
 
で、買いません。

じゃあ、最後に近所のしまむらにでも行くかなーと思って、ネイバーまとめにあるようにそんなにかわいいのかと思って見に行ってみました。

はい。イマイチすぎてどこがいいのか分かりません。(^-^;
インスタ映えは上手くすれば生えてうつるの映えて見えるのかもしれませんが実際に使うとなるとちょっと気が引けます。

こういうと嫌な奴に思えますが、本当にこれでいいの?と心が感じるものは手にしたくありません。
心の声を大切にしています。

「これは五年後に自分をどういう風にしてくれる?そんなエナジーを持っている?」
と聞くことはしなくても心の声がそう言っています。

買い物をするときに、何年後に幸せでいられるエナジーを持っているのか?これは結構大事なポイントです。

 
で、買わない理由の羅列をして納得して買わないのです。
高すぎるとか買えない金額ということではありません。

しまむらの近くのスーパーで民芸品コーナーが出来ていました。手作りの民芸品とかであったらなーと思いましたがありません。
アジアンチックなので価格やデザインがどうとか思わないんです。ドレスワンピに似合うのかどうかも微妙ですけど。
そして買いません。
 
いろいろと見て回って、買わないことに満足しました(*´ω`*)
そうして、いろいろと見て回ることで満たされ~「欲しい」という強烈な需要は消え去りました・・・。

買い物依存症とかじゃないのでこういうのをなんというのだろう?
買わない満足症??買わないことで満足をする。不思議な病です。
心の声を聴くと無駄な買い物をしなくていいので節約にもなりますね。

物が欲しいというのは、イメージに合わせて憧れているだけだったのかもしれませんし、本当は欲しいと思っていないのかもしれません。
ポシェットウォレットは無くても死ぬわけじゃないからね。

憧れているだけなら、それを満足するまで見せてあげるというのも衝動的な物欲を押さえるのに一役買っていると思います。
本当に欲しかったら、二か月後でもまだ欲しいと思っているはずですから。一時的な要求は、代わりのもので満たしてあげることも出来ます。

 
だからと言って代用品があるわけではないのでした。(*´ω`*)
うん。持って行かなくっても不都合はたぶんないものね~。

チャンチャン♪

コメント