お知らせ

きもかわいいスタンプ出来ました

LINEスタンプはこちら

【暮らし・家しごと】

口コミ

高級下着用にユーカランの洗剤を買ってみた口コミや評判は?

手洗い派さんにおすすめ!すすぎ不要の「ユーカラン」ってすごすぎない?こんにちは!今日は、あまりの安さに思わずポチってしまった“あるモノ”について語らせてください…( *´艸`)高級下着用に買ったけど…「高級下着用に」って自分で言っといてなん...
口コミ

【高すぎ問題】マルコの下着用洗剤「ポー・ド・ランジェ」は本当に必要?代替品を文豪チャッピー君とガチ検証!

補正下着ブランド「マルコ」には、専用の洗剤があります。その名も…ポー・ド・ランジェ。…なんか、名前だけ聞くと伯爵みたいじゃない?「ポー・ド・ランジェ伯爵」って響き…吸血鬼とかにいそうじゃない?🦇さて。この洗剤、お値段がなんと中性洗剤の20倍...
ダイアリー

年末は下着の断捨離ポイポイ大作戦を

年末ですね(笑)多そうはまだ✌のマーケターときどきヒーリングのLANIです☺年末は何かと忙しく感じるのは、無計画だからでしょうね。今年の大掃除はいつ終わるのかしら?さて、今回は下着のポイポイ大作戦です。下着が古いと運気にも影響するとかしない...
ダイアリー

LANI 中力粉と酒粕を使ったパンレシピ

もちもちしてふわふわの生地を触っていると幸せなのでオキシトシンが出ているのかもしれません。LANIさんは、パン屋さんなのです!中力粉と酒粕を作ったパンレシピのページです。
ダイアリー

エアコンの室外機カバーは100均で購入!省エネ効果はある?

エアコンの室外機は、日光に当たっているので、室温を下げる効果が落ちているのかもしれません。室外機が外の空気と室内の空気の温度を交換して、部屋の室温を下げ涼しくしているそうですが、外の空気が異常に熱いのと室外機も高温であまり冷えない場合もあるのではないでしょうか?
片付け/断捨離/節約

【そら豆の薄皮を食べるレシピ】ふりかけを作ってみました。

そら豆レシピの豆板醤を作るのに皮ごと茹でても、薄皮は使うこともないし食べることもありません。もったいないと思っていてもレシピが少ないのがそら豆の薄皮です。あなたはそら豆の薄皮をどうやって食べていますか?
ベランダ菜園

ゴーヤさんまた来年。ゴーヤの後始末をしたらスッキリしすぎて寂しい

11月になったため、生えっぱなしだったゴーヤを伐採しました。10月後半に、白ゴーヤ最後の実を収穫したばかりです。素揚げ+塩が美味しいのよね。そして、11月の気温が21度(^_^;)まだ、生やしたまんまでも良かったのでは?と思ってしまいました...
ベランダ菜園

生ごみゼロに。植木鉢で土壌混合法★コンポストの使い方

シャベルで、土と生ごみをよく混ぜ合わせます。もしも野菜くずが大きい場合は、シャベルを突き刺すようにして混ぜます。土が野菜くずの中に入り込むことによって、バクテリアが働きやすくなります。分解が進んでいくと、土を掘り返したときに、大きな土の塊が出てきます。白っぽい糸状のカビが生えているので、分解していることが分かります。分解途中のものは、そのまま埋めておきます。生ごみを混ぜ合わせたら、避けた土を生ごみの上にかぶせていきます。土が少ないと、ニオイがしたりして、虫が寄ってくる原因になります。
ダイアリー

簡単!土壌混合法の植木鉢コンポストを自作してみました。

野菜くずを入れるコンポストには、なるべくお金をかけない。ベランダ栽培をしつつ土壌混合法(コンポスト)も初めました。うちのベランダにあった古い鉢を使えば、準備するものは黒い土だけ。余っている土があれば、さらに費用はゼロに近づきます。古い鉢は再利用して、コンポストの初期費用を削減しましょう。これで生ごみを処理していけば、ゴミも減るし楽になるかも?
ダイアリー

土を育てる【土壌混合法】でゼロ・ウェイスト?この夏はじめてみました。

ベランダでも気軽に生ごみの処理が出来るコンポスト♥お金がかからない。♥電気を使わない。♥ランニングコストゼロが望ましい。♥置き場所に困らずに省スペースで出来る。♥生ゴミが残らない。♥熟成期間不要。♥ガーデニングにも使える。♥枯草や栽培の終わった植物を入れても良い。こんな好条件のコンポストってありますか?LFCコンポストや、キエーロ、土壌混合法など検討してたら、自分にとって良いコンポストを見つけることが出来ました。