生ごみゼロに。植木鉢で土壌混合法★コンポストの使い方

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

前回の記事では、植木鉢コンポストの設置を行いました。
これ、三か月前の話しです。
今頃記事を書いていますが、コンポストは三か月前から続いてます。
まだ、冬場のコンポストはどんな工夫が必要か分かりませんが、これからも続けていく予定です。
簡単!土壌混合法の植木鉢コンポストを自作してみました。

コンポストは上手く使わないと虫が来る・・・当たり前ですが、慣れるまでは難しい。(笑)

マーケターときどきヒーリングのLANIです。

スポンサーリンク

もったいない!食べきれない食べ物はただの生ゴミになってしまう

いろいろなホームページや、役所のコンポストのページを見ていると、どこからこんなに生ゴミが出てくるんだろう?と思います。

賞味期限の切れた食材、食べようと思って買ったのに食べなかったお菓子類、皮やヘタなどの野菜くずなどなど。生ごみの物量以前に、買い過ぎでは?

そうですよね。だいたいコンポスト行きになるものは、使おうと思ったもの、食べようと思ったもの。
買って満足しちゃったのかしら?って、そんなこともありますよね。

冷蔵庫中を断捨離する気持ちで向き合えば、何かしらの古びたアイテムが出てきます。
賞味期限が長いと思っていたアイテムは、とっくに期限が過ぎていたりします。
数日以内で賞味期限は過ぎてもまだ食べられますが、あまりにも古いものは味以外も変質しているかもしれません。

そういえば、クルーズに行ったときの船舶型のチョコレート、誰も食べないまま冷凍庫に眠っています。おいしくないチョコだから食べないのもありますけど。そろそろいい加減に処分しよう。

コンポストに虫は湧いたりするの?ゴミは溢れないの?

小さい植木鉢でも上手く使えば生ごみを減らせる。
このうまく使い慣れるまでがちょっと大変でした。

コンポストを、コバエがわきやすい季節に始めたら、コバエはどこからか飛んでくるでしょう。

コンポストがなくても、購入した腐葉土とプランターの排水性があわない場合、コバエがわきやすくなるようで、そのプランターにはよくコバエがいました。たまにコバエはコンポスト近くも飛んでいましたが、湿り気のある腐葉土のほうが好みのようでした。

コンポストをしていて、大きなハエは見たことがありません。
上手く生ごみが土で覆われていたからかしら?
ハエが好きそうな生ごみが入ってなかったからなのかしら?
たまたまかもしれませんが、大きなハエが出なくてラッキーでした。

虫が気になる場合は、通気性のある蓋をかぶせると精神衛生上よいでしょう。
すすめたいのは、換気扇のかぶせるカバーです。
ふわっとかぶせて虫来ない。良いアイテムです。

コンポストは、分解しきる前に上下の土を混ぜてしまうと、未分解の生ゴミが上に出てしまう。これ問題ですねー。(笑)

土の中に埋め戻せばいいのですが、ころころした土が増えてくると混ぜにくい。
コロコロした土は、土中分解が上手く行っている証拠です。

この場合は、ふるいで細かい土とコロコロに固まった土を分けて、シャベルの背でコロコロ土をすりつぶします。
するとサラサラな土になるので、生ごみにかぶせる土として利用します。
もちろん、そのまますり潰せるなら、がんばってみて。
ふるいに生ごみのかけらなどが残った場合は、鉢の中にすべて入れて、新しい生ごみと混ぜ合わせて土で蓋をします。
未分化だったゴミも姿を消していくので、生ごみがあふれることはありません。

植木鉢コンポストの使い方 写真付きで解説してみました

コンポストの土を取り出す

シャベルで植木鉢の土を半分ほど、他の入れ物に避けます。
入れ物がない場合は土の袋に戻します。

園芸用シートがあれば、その上で土を避ければ、土が散らかってしまったときの掃除が楽です。
大きなキエーロだと、開いているスペースに土を動かせますが、植木鉢はそうもいきません。

コンポストに生ごみを入れる

コールスローのように刻んだ生ゴミです。

ナスとキュウリと麦茶の茶殻が入っています。
ナスのヘタや野菜くずは、細かくしたほうが分解が早くなります。

お茶殻は乾燥する必要はありません。
水分が全くないと、分解が進まないからです。
干物ばかりの場合は水を足して、生ごみと混ぜた土が湿るようにします。

コンポスト生ごみを混ぜる

シャベルで、土と生ごみをよく混ぜ合わせます。

もしも野菜くずが大きい場合は、シャベルを突き刺すようにして混ぜます。
土が野菜くずの中に入り込むことによって、バクテリアが働きやすくなります。
分解が進んでいくと、土を掘り返したときに、大きな土の塊が出てきます。
白っぽい糸状のカビが生えているので、分解していることが分かります。
分解途中のものは、そのまま埋めておきます。

コンポストに土を戻す

生ごみを混ぜ合わせたら、避けた土を生ごみの上にかぶせていきます。
この土が少ないと、ニオイがしたりして、虫が寄ってくる原因になります。

虫が出たら、コンポストをやりたくなくなるかもしれませんので、
生ゴミが見えないように、完全に乾いた土で埋めてしまいます。

埋め終わったコンポスト

土を平らにしたら完成です。
植木鉢は二つ用意しているので、交互に使っています。

土の所々に白い物体がありますが、これ卵のかけらです。
プラスチックじゃありませんよ。

コンポストに慣れないうちに混ぜ合わせてしまったので、卵のかけらが上にかぶせる土と一緒になってます。

後日、気になっていたので、細目のふるいで卵の殻などを土と分けて、鉢の中に埋め戻しました。
卵の殻は、最低一日一個は出るため、三か月で90個分は埋めてます。( ˘•ω•˘ )
二個以上使う日もあるので、百個ぐらい埋まっていると思います。
一鉢に50個と考えても相当な数ですよね。

お茶のパックは一日一個は必ず出るため、相当数埋まってるはずです。
分解されて跡形もないので、分からないだけですね。

コメント