2度目の繋留流産と手術で不育症の検査を行う事になりました

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

流産手術(子宮内容除去術)の日程が決まりました。

またしても診断は稽留流産。3度目の検診で、やはり成長はなく妊娠6週目ぐらいとのことでした。

お医者さんによって、手術後にどうするのか話される内容も違うようです。

マーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。

スポンサーリンク

2度目の流産が確定 これ本当なの?

前回の検査では、「これ以上育たない子をお腹に入れていても仕方ないよね。なるべく早めに手術を行ったほういいと思うけれど、少し様子を見ますか?」と言われました。

2日ほど様子を見ることにしたので病理検査後のことなどは言われませんでした。

「稽留流産」サラッと言われましたが、2度目ですから心理的なダメージは少ないものです。

しかも、今回は主人も一緒。前回流産と言われたときは一人でしたので、ショックで泣きました。

直に聞くことで、ショックを受けたのは旦那さんだけかも😅

 

本日の検査は、1度目の流産手術をしてくれた先生でした。

やはり心拍はありません。😂❤😂

流産なのね〜。

「病理検査後はデータを渡すので、東大(東京大学医学部附属病院)か日本大学(医学部附属病院)で、検査をしたほうが良いかもね。2回目の流産だしもう待たなくてもいいよね。」

待たなくて良いよねというのは、3度目の妊娠(流産)を待ってから、不育症の検査を行うよりも早目に検査をしても良いよね?という意味と受け取りました。

 

ネット調べですが、不育症は、妊娠しても赤ちゃんが育ち難く2回以上連続流産をしてしまう。ストレスや体質によるため、詳しい検査をして薬を飲むなどの必要があるそうです。

まぁ、年齢のこともありますから、早目に検査をするのは妥当だと思います。😅あんま気にしてなかったけどなぁ。

つわりなども聞かれましたが、つわりは今回の妊娠ではほぼ起きていません。血糖値が下がると気持ち悪さが出るくらいで、頭痛も何も無かったです。

つわりが終わった!?消えた!?まるで辛い風邪が治った感じなのです。

あとはいまも体内に居ますので、基礎体温が高いくらいですね。

基礎体温が急激に下がった日があったので、やっぱりその日が怪しかったのかもしれないですね。

気温が19度あっても寒いと感じます。夏の異常気温の影響で皮膚感覚もおかしいのかも知れません。

流産の診断を受けてから数日経っていますので、お腹がちくちく痛む感じがします。でもおならぐらいしか出ません。(笑)ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 💨

神経過敏になっているのかも知れませんね。出血も何もないのです。

 

本日行ったことは

LINE で手術と休みの日程を伝えた。

保険の会社に電話をして、保険の請求を行った。

 

流産後身体はどれくらい休ませれば良いのか?

今回は、1週間あれば大丈夫そうです。寝たきり期間は2日間で十分でしょう。3日目からは体を動かすのは随分楽になりましたからね。

でも重労働をしていいというわけではありません。重たい荷物を持ったり走り回ったり、そんなことをしたら体が休まるわけないですからね。

負担の少ない仕事であれば、3日以内に復職しても問題はないんでしょうけど。重たい荷物などを持った時には腹筋に力を入れると思いますので出血が再びひどくなるということは考えられます。

本当は20日ぐらい休みたい😆最初はそう言っていました。(笑)

1ヶ月ぐらい休む?と聞かれましたが、流石にそれは長い(笑)

有給を使えばそんぐらいは普通に休みちゃいますからね。

まぁ、流産は出産と同じで1ヶ月は休まないとダメ!という意見もあります。

「たくさん血が出るんだからちゃんと休まないと!!」海外だと十分に身体を休ませるのかも知れませんねぇ。

早い人は翌日から仕事に復帰するようですね。または3日だけとか。

流石、日本人!働き蟻(蜂)だわ。身体をいたわらないわぁ〜と感じました。😅

 

私は十分に休むぞ〜!有給も使わないとなくなってしまいますからね。それは無駄です。しっかり有給を使って10日は休みますよ。

 

コメント

  1. こんにちは。赤ちゃん残念でしたね(´;ω;`)大丈夫ですか?前にコメントさせてもらってお世話になったしずです。その後、旦那さんのめまいはどぉかな?と思いコメントさせていただきました。少しずつ快方に向かっていますか?私はやっと県外の病院に行く決心がついて、今までかかった病院に紹介状を書いてもらって準備しているところです。ラニさんと旦那さんにはいろいろアドバイスいただいて感謝しています。ちなみに心療内科も明日初めて行ってみます。

    • しずさんこんにちは。
      大丈夫ですよ。お気遣いありがとうございます。
      旦那さんは今、主夫になって家事全般をしています。
      はじめて肉じゃがを作ったと言って嬉々としています。
      徐々に料理の腕が上がっていますよ。(*^^*)
      食品のチラシを見ているととても落ち着くそうです。

      めまいはあまり変わっていませんが、最近はストレスが減ったようでよく眠っています。
      疲れがたまると出やすいので、ぐっすりと眠れるようになって良かったと思います。

      しずさん。決心がついてよかったですね。先生にいろいろと話されると良いと思います。
      たくさんの不安もあったと思いますので、心の荷物を下ろしをしましょう。
      きっと変わっていきますよ。

      • 旦那さん主夫になられたんですね(*^^*)お料理ができるなんてすごいです!!肉じゃがが作れる旦那さん素敵(^^)めまいがありながら家事をやられているんですね。お出かけやお買い物なども普通に行けていますか?私もラニさんの旦那さんのように周りに助けて貰いながら少しずつ少しずつ前を向いて頑張って生きていけたらなぁと思います。

        • しずさん。
          そうなんですよ。主夫になっています。料理はあまり得意でないと言いながら、ネットのレシピを見ながら料理をしています。
          目が回るので鍋を振ることはできませんが、自分専用の無水鍋フライパンセットをジャパネットで購入して楽しみながら「煮る、焼く、茹でる」をしていますね。(´艸`*)
          疲れやすいので無理をすると翌日は寝込んでしまいますが、お出かけも買い物も行っていますよ。一緒に出掛けることのほうが多いかもしれません。杖を持っている以外は普通に見えます。
          いつも前向きなので感心してます。
          前向きになろうと思ったなら、もう前向きになっていますよ。