お知らせ

きもかわいいスタンプ出来ました

LINEスタンプはこちら

【暮らし・家しごと】

ベランダ菜園

カル酢の効果は?自作して元気な植物に散布してみたら

トマトもカルシウムがないと、尻腐れといって、実が腐ったように穴が開いてしまうそうです。追肥として、貝殻のカルシュウム肥料を混ぜましたが、穏やかな効き目で、すぐに土に混ぜて使うことが出来ます。他の石灰だと土に混ぜてから二週間くらい開けないと、アルカリ成分が強いそう。もし使用するのなら、予定の二週間以上前から土に混ぜ込んでおいたほうが良さそうですね。ネットで拾った情報のカル酢って便利そう!自作も出来るなら作って使おう。
ベランダ菜園

ベランダでプランター栽培をしてみたら。トマト編①

西日しか当たらないベランダで初めてのトマト栽培を始めました。桃太郎トマトexは中玉くらいの大きさ。朝の10時までに、花の近くをトントン弾くように、軽く叩いて、揺らして、受粉。トマト 苗植え方やトマトベランダ栽培、トマトプランター大きさ、トマト 追肥などYouTubeも見ながら植え替えなどを行いました。ベランダでのトマト栽培って上手く行くものなのでしょうか。毎日お世話をしていると楽しい
ダイアリー

自然退職でも傷病手当金で100万円を貯金出来た話

会社を自然退職し、1年6カ月の傷病手当金を受け終わり、失業手当を受けるとこまで来ました。今年に入ってから、「100万貯まったよ!」と、旦那さんが誇らしげ。手当のみの貯金無しだったのに、どうやって貯めたのかしら?使い過ぎを見直したらスムーズにお金が貯まるようになりました。貯金の方法はいたって普通のやり方です。
片付け/断捨離/節約

がんばらないほど貯金が貯まるようになった

あなたの貯金額教えて~(*´ω`*)だいたいで良いのよ~。マーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。Googleのピックアップ記事に、、幻冬舎の女性が貯金をするとぶち当たる「200万円の壁」という記事が出ていたので、気になって読ん...
片付け/断捨離/節約

給与明細の断捨離をしてみました。

「断捨離をするぞー!」と意気込んで、買いそろえていた大量の本を手放し、服も数着しかない状態になりました。お出かけ用などの特別な服はそのままとってあります。その日に届いたチラシや送られてくるカタログはすぐに捨てるようになりました。でも、紙のゴ...
人生/思考の変え方

サキナの化粧品をジャパネットクルーズに持って行ったら

この記事はジャパネットクルーズの番外編、、、というよりは、めっちゃ個人的なことです。昔の思い出とかもありますね。時間の許す限り読んでみてね。(@^^)/~~~バスルームをちょっと豪華にしてみたらほぼ自己満な感じに・・・客室のバスルームの棚に...
片付け/断捨離/節約

ドイツ家事マイスターイヴォンヌさん直伝掃除用洗剤のつくり方

年末の大掃除でもしようかと思いますが、正直なところ拭き掃除などは面倒なものです。あさイチで放送されていたドイツのお掃除マイスターのイヴォンヌさん。この掃除はすごかった!グッドタイミングで放送されていました。お掃除マイスターは弁護士と同様に価...
片付け/断捨離/節約

一日一捨て断捨離すっきり片付いた部屋に住みたい

一日一捨て実施中のマーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。運が悪いとかそう言うわけでもないけど、最近は良いとは思えていないので【使わないもの】を捨てることをはじめました。ものがたまりごちゃごちゃした状態では運も下がるとか言います...
片付け/断捨離/節約

照明器具の傘(シェード)を捨ててみた

電気の傘を今さら購入する気もないと思っているマーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。昨日、LEDの切れた電球を付け替えたついでに傘も捨てちゃいました。LEDライトは引っ越してきてから購入したのでこれも6年は使いました。LEDライ...
片付け/断捨離/節約

断捨離が出来る人。出来ない人の違い。

ああ。断捨離って良いよね。ふとそう思う。ミニマム生活を目指しているマーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。断捨離をすることで出来るようになる一番のものは時間の節約です。自由時間が増えることこれにつきます。時間はどんな人にも共通で...