結果的にお風呂での断捨離になった出来事

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

お風呂掃除って面倒くさい上に腰に疲れがきますよね。

放っておくと湿気がこもってしまうので
カビだらけになることは知っているので
使用したあとはカビが生えないように
なるべく水分を拭き取っています。
 
 
鏡に湯アカの白いあともつかないため、毎回拭いていて良かったと思います。
お風呂上りには鏡も壁も拭いて水分を取ってしまうのです。
 
 
毎回お風呂のたびにそうしていたのです。
面倒くささがありますが、お風呂がキレイだと良いですよね。
 
  
今さらですが、
お風呂の湯沸し器がなくって良かったと思います。
 
 
昔は追い焚き機能がついていたほうが、価値があって良かったと言う意見が多いと思います。
寒い冬でもお湯が沸いていて、あたたかいから寒い思いをしなくて済む。
お湯の温めボタンを押すことで、冷たくなった湯もすぐに沸くのですから。
ただし、いつ入れたお湯なのかはわかりません・・・。(^-^;
 
 
そして定期的に、お風呂のあの穴を掃除しないと汚いんですよね。
2つ穴式や、1つ穴式の部分。ジャバを使って掃除していた思い出があります。
どろどろのヘドロが出てきて汚いものです。
 
 
何度かお湯をはり沸かすことですすぐのです。
お湯もったいないかも?と今は感じてしまいます。(;^o^)
 
 
そして、思い出したのですが
お風呂の湯沸し器は結構危険でした。
 
 

熱湯になってしまったり、空焚きになって風呂の蓋が溶けて歪む、、、真空状態でべこっと凹んでいた訳です。
お湯を沸かした本人が忘れて危うく大惨事と言うことがよくありました。ぐらぐらと煮え立ったお風呂。危険ですよね。

 
 
人から聞いた話では、ぐつぐつと煮えたお湯に入ってしまい、全身大やけど、全身の皮膚がただれてしまう大惨事があったそうです。
それを考えたら、湯沸し器の危険性や掃除の手間からも解放されてしまうので、沸いた湯が出てくるだけのお風呂の方が楽です。

保温や沸かし直しはできませんが、その都度新しいお湯を入れられるのでとても楽に思えます。
 
 
新しくリフォームするときや引っ越したさきで、お風呂の湯沸し器無しを選んだら掃除の手間が少し減ります。
ジャバ必要ないし。バスタブと排水溝を洗うだけになります。掃除の手間も減るので自由時間も増えますね。

コメント