銀行で自分の名義を変更してきました

このブログは広告表示を含みます。

入籍して、何もしていなくても月日はどんどんと過ぎていきます。
しなくてはいけない手続きはかなり多くて面倒なものと感じていますです。
まずは保険の引き落としと、福収入をいただいている口座がある三井住友銀行です。

でも、名前の変更手続きをしに行くのは普段は行わないことですから、なんだかワクワクとしてきました。
もしかしたら、手続きにもワクワク。まだ馴染んでいない名前で呼ばれてしまうのもワクワクするからかもしれません。

だって、手続き前は「山本さま~」と呼ばれていたのが、手続き終了後には「前川さま~」と呼ばれるのですから。
(結婚したんだな~)という実感に浸れるからなのかもしれません。
※この名前は仮名ですよ。

受付などで呼ばれた名前が今までの本名ではなくなった、もう違うんだというちょっと寂しいような思いと結婚した実感がわいてくると聞きますね。

銀行での変更届を出す場合には、自分の通帳と、銀行印、身分証明となる公的身分証が必要です。
パスポートや免許証など写真が載っているほうが便利です。

銀行印は苗字が入ったものを使っていた場合は新しい印鑑を用意しなくてはいけません。下の名前だけの印鑑の場合は変更はしなくてもいいのです。
印鑑って苗字を入れてしまうと、苗字が変わったときに使えなくなるので下の名前だけのほうが便利ですね。

山本花子だったら、花子という名前だけの印鑑で通帳をつくっていたら変更はいらないのです。
山本花子から前川花子に変更になった場合、印鑑が山本花子だと使えません。 前川花子か花子という印鑑が必要になります。

パスポートとマイナンバーカードも持っていたのでどちらがいいのかを訪ねてみると、三井住友銀行さんでは「マイナンバーはあまり見せるものではないので、パスポートのほうが良いですね」とのことでした。
どちらも持っていない場合には、健康保険証や、戸籍抄本などが必要です。各銀行のホームページで確認することが出来ます。また近くの銀行に行って名前の変更に必要なものを聞くのもいいですよ。

銀行によっても実店舗を持っていないネットバンクの場合は必要な身分証明はコピーのほうが良い場合があります。

そして気になるのは、引き落としや振り込みです。
手続きが間に合わなくって、引き落とされなかったらどうしよう??頭の中は混乱してしまいます。
結婚後の名義変更各種 苗字改名の届け出が面倒だと思ってしまうのはなぜ?にも書いたのですが、どこから手を付けてよいのかが分かりません(^^;
パニック!!パニックですよ!

手続きが間に合わなくって、引き落とされなかったらどうしよう??という心の叫びがあったのですが、安心してください。銀行のほうで前の名前で振り込みや引き落としが来た場合もしばらくの間は受け付けるというチェック欄があるのです。
これは、カウンターのほうで「引き落としや、振り込みが行われないと大変ですので、変更前のお名前で来た場合にも入金や引き落としをするにマルをしてください。」と親切にも聞いてくれました。

面倒な手続きだと思っていましたが、行ってみると意外とスムーズに終わることが出来ました。
これは銀行員の方のおかげですね。ありがとうございます。

こうして一つまた苗字変更の手続きを終えたのですが、残る銀行は忘れていたのも含めて5つもあります。(ノД`)・゜・。

とほほ

コメント