新年の運気を簡単に上げる方法

このブログは広告表示を含みます。

(๑´ڡ`๑)年の瀬です。

掃除も終わって、お正月飾りを玄関ドアに付けて、残り数日も仕事です。

電車空いてるー\(^o^)/

一番、世間の休みを感じますね。

マーケターときどきヒーリングのLANIです。

さて、運気が上がる方法をYou Tubeで見ていたら、旦那さんも「やってみようかな。」と言い出しました。

それぐらい簡単な方法です。

でも、それ、うちに道具ないなぁ。用意しなくっちゃね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新年最初の運気を上げる方法は汚れが気になる

この運気上げは、子供の頃はやっていたけれど、大人になるとやらなくなることです。

まぁ、これは服が汚れるので、あまり好きではなかった人もいるでしょう。

わたしは、習い事でもやっていましたが、どちらかといえばやりたくなかったものです。

カレーやスパゲッティを食べた時ようのに、たまたま白い服やお気に入りの洋服を着ていた日に、たまたま汚れた人もいるはずです。

まったく面白く落ちないので、残念としか言いようがありません。

なので、汚れてもいい服。ヘヤが汚れないように新聞紙や大きなシートも用意してあったほうがいいと思います。

スポンサーリンク

新年はじめに行いたい運気を上げる方法

運気を上げるには【書き初め】を行います。

一年の計は元旦にあり

何か新年のはじめに、行いたいことや目標を立てると良いとされています。

紙に書くことで、叶いやすくなるとも言われています。

書き初めは大人になったら、やらなくなるし、いつ処分したのか道具も持っていないですね。

お子さんがいる家庭なら、習字道具の用意はあると思います。

「筆ペンでもいいかなぁ?」

えー。それって、細すぎない?

わたし個人としては、スズリで墨をするほうが、心も落ち着いて良いと聞いたことがあります。

※墨をすって落ち着いた記憶はありません。毎度、どれぐらい擦ったら濃くなるのかなぁ?と思っていたものです。

 

墨汁でも良いのでしょうが、気持ちが違うと思います。そして汚れの付き方も。

筆ペンの太いのがあったら、済が飛び散らないので、汚れにくいでしょうね。

太い筆ペンって、売ってるのかな?

「半紙が乾ききっていないのに壁に貼ったら、殴るからね。」

白い壁黒ずむじゃん。床も墨汁が飛ぶじゃん。(笑)

習字の黒いフェルトとかもないし、シートも敷かずにやったら

「床が!」

と、なるわけです。

用意も片付けも面倒ですし、洗面台が何より黒ずむ!

汚れを気にしたら、何も出来ませんが、運気が上がるのならーと思いますね。

習字も大人になったらやらなくなるものの1つ。

でも、運気を上げて良い年にしたいのなら、書き初めを書いてみたほうがいいでしょう。

書き初めを書く日は1月2日ですよ。

スポンサーリンク

一年の計は元旦にあり

書き初めといえば、以前は、会社内で社員のみやっていたのですが、いつの間にかやらなくなりました。

時代の変化でしょうか?

社内報に、勝訴の紙持ってる感じで、本人の写真と一緒に載せる一文字以上の意気込みを書くのです。

会社員としての新年の意気込みといえば、目標達成に対する言葉が多いですよね。

初心

飛躍

飛翔

成功

改革(革命)

心願成就

有言実行

平和

努力

前進

などなどあります。

この人字が汚いね〜。この人は上手だね~。よく書けるねぇ。いまはこっちに行ってるんだね〜。などの感想を社内報を見つつ話すわけです。思い出深いですね。

その中でもひときわ目立ったのが

【結婚】

毎年書いている子がいたのです。

口癖のように「こんな会社、結婚して辞めてやる!」と言っていたものです。

社内のものでも多数の人が見るわけで、「絶対バカだと思われるよ。」「載るやつに、こんなの書くの○○さんしかいないよ。」なぁんて言われてましたね。

書き初めは何を書いても良いので何でもいいのですが、社内報に載ると考えたら、書き初めにはいったい何を書くでしょうか。

初詣に行くと見る書き初め大会でも、なかなかいないと思います。

新年や謹賀新年、あけましておめでとうございます。が定番だと思います。

しかし、決意や目標を思い切り発表する良い機会だと思います。

新年に書き初めをするべく、旦那さんが購入してきたのは、百均の色紙と墨汁、筆パレットでした。

書く内容は予想しやすく、お金持ちや億万長者だろうなぁ~と思っていたら、案の定です。

「人の頭の中を読むんじゃない。何で分かったの?」

と言っていました。(^_^;)

毎回言っていたら、予想しやすいと思いませんか?

 

そして、夢や目標は多くの人に宣言して、行動を起こすことで90%はほぼ適うと言われています。

何もしなければ叶うことはないのです。喋らにず強く思っただけでは、言葉も通じていないのと同じです。

SNSでも、目標を宣言してダイエットや片付けをしている方だっています。

宣言することで行動に移しやすくなります。

 

もしも、宣言したのに何もしなかったら、言っただけのウソになってしまいますよね。

なので、書き初めは、

100%晒してやる~!

 

そして、多くの人の目に止まるようにして、潜在意識にこれが現実だと刷り込んでおきましょう。(笑)

書いた書初めは、なるべく自分の目に止まる場所に飾りましょう。

常に意識しやすいように。

 

旦那さんの目標はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(*´ω`*)人生超イージーモードが良いですなぁ。

コメント