血液のガン悪性リンパ腫 人生どうなる?妊娠や子供は??あきらめちゃう?

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

(*´∀`)マーケターときどきヒーリングヒーラーのLANIです。
この記事は、ガンになってしまったので、子供をどうしましょう?という内容です。
自分に素直に、作るか作らないかを考えてみました。

スポンサーリンク

たとえば、明日のあなたはガン患者

あなたが結婚して子供がまだ出来ないうちに、ガンになってしまったら?

現在、二人に一人はガンになる時代です。
そのうちガンが原因で死んでしまうのは四人に一人と言われています。
交通事故や、ガンとは別の病気を併発させて、亡くなってしまう可能性もあります。
なので、四人に一人はガンで亡くなるのですって。

 

あなたが結婚して子供がまだ出来ないうちに、ガンになってしまったら?
頭の中が真っ白になり、何を考えたらいいのか分からない状態になってしまうかもしれません。

 

ガンという言葉には、大きな衝撃を受け、気持ちが動揺し、ストレスやつらさを感じる人のほうが断然多いといいます。

それは、やわなハートにストレートな言葉が、グサッと突き刺さっただけかもしれません。

ガンと言われて、真っ暗な希望が見えない状態になるかもしれませんが、心の整理がつくと前向きに考えるようになれるとのことです。

 

あら、おもしろいことをおっしゃるのね?(´∀`*)ドウフフ

ガンと言われて、初っ端から笑ってるやつもここに居ます。
大きな衝撃も動揺もありませんでした。
治らない病気だと言われても、あんまり落ち込む必要はないと知っているからかも。

 

明るく楽しく生きよーぜ!

 

リンパ腫は、いくつかの検査を行い、ガンの種類や進行具合を特定しないと適正な治療が出来ません。この調べる期間がわりと長いのよ。一か月ぐらいかかってます。
そんな中で、子供を作るor諦めるを一度は考えなければなりません。
※選択肢はあるので希望を持ちましょうね。特に考えてない人もここに居ます。

ブログ= 個人の感想

ブログは個人の感想が書かれているだけと思ってください。
特別にあーしろ。こうしろとは、ぜーんぜん言っていません。

※ガンになるとお金の問題も多少はあると思いますが、ここでは割愛します。

ガン患者になっても子供が欲しい人はたくさんいる

子供ですかー。

(*´ω`*)や~。そんなこと急に言われても~。なのよね。

この前の流産から4ヶ月経ったかどうかで、顎下腺手術もしたばかり。これ一カ月もたってないわよ。

ಠ,_」ಠ 〉体力的にむーりー。

オレ頑張らないぜ。

二年連続流産して、手術もしたばかりなので、体の調子が最高の状態には整っていないわけです。
子供を考えるとしたら、それなりに期間は開けるものじゃないかなー??

 

そこで、あなたはガンだから子供はどうする?って、急に言われても困るんですよね〜。
いきなり明日から、異世界に転生して冒険に出るとかじゃないんだから。冒険に行ってみたいけど。現実ではないよね~。

どうするのかを決めていたのなら、深々考えるまでの問題でもありません。

下記は検査結果を聞いたときの続きです。

 

悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫とは?笑って聞ける話じゃないの?
手術した腫瘍が悪性と言われて爆笑。その正体は濾胞性リンパ腫という血液のガンでした。主治医とのやり取りと、リンパ腫について怖がることもなくどんなものなのかをまとめてみました。

 

G先「ガンと言われても子供がほしいという人はたくさんいます。
(G先生がおっしゃるには。)実際に多いです。

子供がほしいとしたら、、、お金がたくさんかかります。

子供が生まれたとしても数年で成長を見られなくなる

または、子供が成人するまで生きられないかも知れないですよ。」

は?

( ´Д`)うわぁー。そんなこと聞いてないですよ~。
残り数年とか、もう死ぬ前提の言い方じゃん。驚き桃の木オオサンショウウオ。

旦那さんが、流産とガンは関係があったのかと、聞いたらこの意見。
拙者、絶対に子供が欲しい人の扱いでゴザルな。

生まれたとしても数年で成長を見られなくなる
子供が成人するまで生きられない

これ子供が居ないのに、どうとらえるねん。

妄想(想像)で、いま悲しめと?
うぅぅ〜ん (●´^`●) ん~

(仮設定)いやぁ~乱世乱世!子供3歳。拙者余命1年。
ガンと言われてから授かった子供は現在3歳になり、片言ながらも随分と言葉を操るようになりました。あの時あきらめずにいたおかげで笑顔の絶えない家庭を持つことができ、感謝、感謝でゴザル。しかし、再発したガンは進行が早く、拙者の体を蝕み続けている。長くても2年ほどでお迎えが来るのでござろうか。あと何回ぐらい「母上」と呼んでもらえるので、ゴザっ・・・。グッげほげほ・・・。

子供の成長していく姿を、見ることが出来ないなんて・・・。
存在していないのに、見えてたら幻覚だわ。ヤバいわ。

 

若い年齢で結婚をされて、病気などで子供を残して死ぬことを、悔まない親はいないと思いますが、現状子供がおりません。
想像力があっても、架空の子供を残すとなると臨場感に欠けます。

 

G先「ガンと言われても子供がほしいという人はたくさんいます。
子供がほしいとしたら、年齢も考えたら、子供が出来るかどうかは分かりませんが、
受精卵を作っておくことは得策かも知れません。ただお金はたくさんかかります。
諦めろとは言いませんが、応援はします。(不妊治療などの専門外来の紹介)」

 

(〃゚3゚〃)そういう応援いりまてーん。プップー 最後CMだわ。

先生チェンジで!選手交代!(指名制ではないけど)
まぁ、人によっては何を言われても悲しむのだろうけど
「何言ってんだコイツ、他の先生に変えてくれないかな。」って思っちゃったわけ。
これ、予定外のことも聞かされたので、キャパオーバーになった感じなのだわ。

 

子供を持つための問題は年齢か。ガンじゃないのね~。(笑)

40歳を過ぎても自然妊娠の人はいよ。そうじゃない人ももちろんいる。
いま妊娠が全く出来ない前提で話をされてもねぇ。

普通に妊娠をしていたわけで・・・。
いや、お告げがあるから普通ではない感じもするが💦まあいいか。

年齢を言われても過去には戻れないんですよ。

年齢とともに卵子が減ろうが確率が低かろうが、妊娠を希望するのは、
その人の世界観やら思い込みが強ーく反映されています。

 

G先「次の診察までに子供をどうするのか考えておいてください。」

 

σ(・ω・*)ンート・・・え。考える必要あるの?
子供を持つ前にガンで死亡もあり得るじゃないですか。
どうもこうもしませんよ。
全部、低い確率や仮定の話ですし。
考えるような材料がありません。

もともと、子供は自然に出来れば良いという考えです。
出来なければそのままの人生を楽しむだけ。
ヘルシーな考えです。

【ガンとあたしのあした】

そんなに悪い奴(腫瘍)じゃないとか言われたそいつは、短期間にお金も使いこむし(検査費)、自分勝手で、浮気(転移)はするし、嘘つきまくってただの悪い奴(ガン)じゃん。最悪じゃん。ダメダメじゃん。という感じでちっとも良いところがない奴(ガン)だったのですよ~。

そんなだらけた付き合いともピリオドを打つべく「子供どうする?いるの?いらないの?」って感じになりました。

Σ(・ω・ノ)ノ!うわ!自分で何書いてるのかわからなくなってきたぞ!

妊娠の可能性とリンパ腫の進行スピードはどっちが早いか

ガンと一口に言っても、進行するまでに時間がかかるのもあれば、早く進行するものもあります。
月単位、週単位、年単位とガンの成長速度はまちまちです。

濾胞性リンパ腫のグレード1/2というもので、それなりに進行はするっぽいけど、時間をかけてゆっくりと進みます。
これグレードが3や3aだとガン化のスピードが速くなるそうなので、もうちょっと危機感を持てるかもしれません。

まぁ、自身の経験から言いますと、頸部のリンパ節の大きくなるスピードは、一時間足らずで三センチ強でしたけど。
(このスピードには危機感を覚えたのだが、医者はとくに問題視しなかった。気管だったら呼吸が出来ないのでヤバかったかもですね。)
それ以上には大きく腫瘍は育たなかったなぁ···。

のんきに言っても、ガンなんですよねぇ。

 

“絶対に産まなければならない”ということはありません。
妊娠や出産には答えがないからです。

仮に、子供がいて普通に健康な体だったとしても、途中でどちらか先に亡くなることも考えられます。
子か親、どっちが先に・・・とは分かりませんよね。

誕生も存在もしていないので、いまのところ可愛そうな人は一人もいません。
悲しむ必要も悔やむような出来事も、何もありません。

 

そういえば、どうして受精卵を取っておくのかという説明はありませんでした。
こういうのも深くは聞いていませんねぇ。(^-^;

 

ネット調べになりますが、抗がん剤や放射線治療をした場合、子宮内に着床する確率や、卵胞が育つ確率が減るそうです。
そのため、妊孕性(にんようせい)の温存をするそうです。
また、未受精卵よりは受精卵のほうが着床率の上昇が見込めるそうです。
しかし、着床しても産まれるまで育つとは限りません。

 

イメージとしては、荒れ果てた大地に、水も光も無いのに種をまくようなものです。
水がなければ芽は出ませんし、光がなければ光合成もせず、痩せた土では芽は育たないのです。

だからね。どうしても、何してでも絶対に子供がほしい人は、卵子を取り出して、受精卵にして保存しておいた方が着床する確率がほんのちょっぴりだけど高まるかもね。ということらしいのです。

酷な話ですが、受精卵が育つかどうかは不明です。
でも、そうして生まれる子供もいるでしょう。

 

しかし、「子どもがいて当たり前」「妊娠はだれでもできるもの」ではないことも知っていてください。

同じ時期に妊娠した人はもう少しで臨月です。
その子はなかなか妊娠しないので調べたら子宮に腫瘍があり、手術して妊娠に至りました。
旦那さんには特に問題はなかったようです。

健康な体に戻り、時間があれば妊娠できるという可能性は否定できません。
なかなか妊娠しないのであれば、一度は子宮や卵巣を調べることは必要だと思います。
もちろん男性の精巣や精子も、調べる必要はあります。

 

時間というのは、閉経するまでの肉体の時間です。
閉経するということは、残された卵子がもう無いということです。
卵子がないので妊娠することは出来ないということです。
胎児の頃から卵子は、すでに体内にあり、成長とともに減っていくのです。

50歳で閉経するとしたら、あと何年でしょうか。
その前にリンパ腫が悪化したら?
妊娠するまでの時間も少ないでしょうね。

 

検査結果が出て、今すぐに抗がん剤の治療をしなくてもいいよ~!!となったら、妊娠のチャンスかも。

もしや最後の?ラストチャンス?(´艸`*)

わたし、不妊治療的なことはしませんよ。

ガンになって、こんな風に思っています。

ガンになったら意外と普通なんですわ。特に何も変わり映えがしません。
なので「希望を持って!」「がんばって」というのはいらないです。
やたらと頑張れという人がいますが、何をどう頑張るのでしょう?

 

何をどう頑張るのか分からないので、どうせならこういった支援制度があるよと教えてもらったほうが良いですよね。

普通ですから。(*´ڡ`●)

ガンになったら絶望しなくてはいけないみたいな雰囲気。
闘病しなくてはいけない感じ?

( 」`Д´)」<いりませんからぁぁぁぁぁぁー。

ガンと言われても、闘病なんてしません。(笑)
病気だと認めてしまうようなものです。

 

休んでていいよ。
ゆっくりしてていいよ。
そのままでいいんだよ。
悪いところなんて何もないよ。

って、自分に言いましょう。

 

ガンは誰でもなるし(笑)
誰でも、ガン細胞は体に持っているのです。

細胞分裂のときに、引き継ぐデータが間違ってしまっただけなのよ。
それがガン細胞なの。バグを起こして誤作動しているのです。
本来なら、自然と無くなるものですが、増え過ぎたら腫瘍になってガンと呼ばれます。

ガンと言っても、自分の細胞です。

「どうしたの??」と聞いてあげたら、なにか変わるかもよ?

ヒーリングで癒してみると、ガンのエネルギーが白くなります。(信じなくても良いけど)

ちなみにリンパ腫は、愛情不足なのだそうです。

(」〃>Д<)」大好きだよぉぉ♥
\( *´ロ`)/≪ ラブ!

自分の体の細胞に、しっかりと愛を届けてあげましょうね。

それで消えたら苦労はしないとか言われそう。(笑)
やってみようよ。

こころを変えるって重要だわよ。

コメント