ここではジャパネットクルーズに持って行って良かったもの、なくても大丈夫かなと思ったものをまとめています 。
ただしこれは荷物を最低最小限に 、本当に荷物を持ち歩かないで旅行している人 向けの内容だと思います
クルーズカイトに あった方が便利なものは 書かれています
でも持っていかないと無いものもあります。
基本、ビュッフェやレストランには楊枝がないので糸楊枝があると便利です。歯ブラシだけだと歯の隙間は磨けません。意外と食べかすがたまります。
糸ようじは歯ブラシとセットで。
緑茶のTパック。(コンビニで買いました。)
緑茶飲みたくなりますよ~。
紅茶(ハーブティ)かコーヒーかシャンパン、ワイン、カクテル、ウイスキー、ウォッカ、ミネラルウォーター、ジュースしかありません。
頭痛薬、二日酔いの薬、胃腸薬、下痢止め、塗り薬(虫刺されや、かぶれに)
この辺はあった方がいいですね。(´∀`;)
絆創膏(ちょっとした怪我に。)
爪切りが船にないので、爪切っていくか爪ヤスリが必要です。
旦那さんが最終日直前に爪を割りまして、引っ掛けたら出血しそうな感じになりました。で、ジャパネットに爪切りを借りに行ったらありませんでした。
前日に「備品である」と言われたのに??(´Д`;)
爪切りやネイルニッパーも持ち込めないのかな~?ハサミは完全にダメっぽいのよね。アメニティで置いてあったソーイングセットにもミニハサミはついてませんでした。
爪切りはお土産でも売ってるので、持ち物検査の時に特に言われなければ問題はないと思います。
今回、爪切りが無かったということで絆創膏必要ですね😵💦
魔法瓶(サーモス)
コーヒーなどを入れて持ち歩けます。お湯もビュッフェから持っていけます。部屋に電気ポットがありますが、使うのをためらう場合には必要です。なんか見たら加熱する部分に錆だか汚れだかが・・・。(´∀`;)
身体を洗うスポンジやボディタオルです。使い古した捨ててもいいものの方が帰りの荷物が減らせます。バスタオルとフェイスタオルは用意されています。
使い捨てできる頭用のブラシ。100均とかホテルのアメニティで用意されているものでOK。自宅にあったら持っていった方がいいです。頭ボサボサになりますよ(笑)
結局使わなかったもの。
衣料用の圧縮袋
無くても良いじゃん。
と思っていたら旦那さんが買ってました。(´∀`;)
T字のカミソリと髭剃り用ジェル
旦那さんが電気カミソリと両方持っていったら結局使いませんでした。
読者様から問い合わせが来まして、トイレの便座シートがあったほうが良いかもしれないと感じました。詳しくは下記のブログにまとめています。

9泊10日と言えどもお尻が冷たくなるのは嫌だと感じる方はぜひ、百均で貼るタイプの便座シートをお買い求めください。
コメント