ジャパネットクルーズ高知と9日目の終日クルーズ

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

もうクルーズ終盤です。

長い人生ではこの旅も一瞬の出来事。そう思ってしまうマーケターときどきヒーリングのLANIです。

昨日の感想だけど長崎良かった。楽しいもんね。
社長と一緒に写真撮れた、ひゃっほい!

ジャパネット本社の見学に行ったし。ジャパネットでお土産貰ったし。良い選択をしたと思ったわ。(*´ω`*)
ガイドさんも楽しいお話をたくさんしてくれました。

スポンサーリンク

高知の見どころと楽しみ方

高知の寄港地(28日)と、終日クルーズ(29日)のことを書きます。

高知の見どころといえばやっぱり坂本龍馬です。桂浜に行って坂本龍馬記念館に行くのもいいけれど水族館もあるんです。個人的には海津見神社竜王宮(わたつみりゅぐうおうきゅう)に行ってみたい!

またカツオ船というかつおたたきが美味しいというところもあるのです。カツオ嫌いな人は興味ないのかもしれませんが新鮮なカツオは美味しいですよ。営業時間が11時から15時なので行くなら早めのほうが良いですね。

ところが!
高地では桂浜とカツオ船に向かう人が多くバスに乗るために渋滞を起こしていました。部屋のデッキから見ていたのですが行列がものすごかったです。(^^;
オプショナルツアー(有料ツアー)の方も13:15分からの出発となっていたのでかなり遅い時間帯だったように感じます。入港が13時ですから仕方ないのかもしれません。

わたしたちはというと、高知って何があるのか分かってませんし、この行列に並ぶのが面倒くさいと思って出かけてません。船内のツアーガイドは見ました。でも、ぐるっとバスが出ているのが、桂浜、カツオ漁船、坂本龍馬記念館まで。巡回バスが大混雑しているのを見てこれは乗りたくないと思ってしまったのです。バスは結構台数がありますけど、乗り切れない人が大勢並んでいるのです。

また高知城がある市街地に向かうバスが15時からと結構遅い出発時間だと思います。
市内に出かけて薬局を探そう。それだけ考えていました。ただしこのバスも大行列で補助席まで出して乗るほどの混みようでした。

商店街についた後は、イベントが行われていたので鰺のフライを一つ買って食べ歩きをしました。カツオのたたきを食べるようなお店は混雑していたので特に食べてないけど。(寄港地に寄って何かを食べた記憶がほとんどありません。💦)
高知城が見えてお城に向かうと中に入れるのは16時まででちょうど終わっていました。

高知城

それにしても高知の空は青いです。澄み切っている感じがしました。

もっと早くにぐるっとバスが出ていたら中に入ることも出来たと思うのですが(^▽^;)バスが圧倒的に足りませんね。この場合は入港時間の問題か?長崎から結構なスピードで航海していたと思うんだけどね。商店街で薬買って、ひろめ市場を散策してミレーのビスケット買って終わりっていう・・・。ひろめ市場はとても混雑していました。みなさんお昼から飲んでいるのね。

サンゴも名産品なのかしら?サンゴやさんが数件ありました。そこでピンクサンゴのブローチをゲット!丁寧にラッピングをしてくれました。
サンゴのブローチ
これはドレスコードのある日に使うのです。もうないけれど。

バスの最終時間の一時間前には帰りました。それでもバス停のところには行列が出来ていました。

この日の上手な無料ツアーのお出かけの仕方があるのなら、ぐるっとバスに乗ってカツオ船にまず行って食べる。次に桂浜の坂本龍馬を見て15時前には一度船まで戻ってきて、今度は高知駅へ行く15時からのバスに乗ることでしょう。

けっこうハードスケジュールですよ。

最終日は終日クルーズ 船内での過ごし方は?

9日目は終日クルーズです。
1日中船の上にいます。
朝はレストランで朝食。お昼はビュッフェでハンバーガーを食べました。ハンバーガーは美味しくないと思うので自分で野菜やケチャップ、マヨネーズを挟むと美味しいと思います。
行ったことのないフィットネスへ行って軽く運動を・・・。運動をしたフリをしました。まだ運動をしていいとも何とも病院の方で聞いていませんから。お腹も痛いときがあります。

たくさん飲んで食べたという人はしっかり運動すると良いですよ。

フィットネスの次は、プールへ向かいました。一番最上階にあるジャグジーに足だけ浸かっていました。まだ温泉やプールに入っていいとは聞いていませんから。感染症は怖いと感じていますので。

そのあとは部屋で寝てました。夕方ごろは腹痛と胃もたれ感があったのです。たぶんハンバーガーとポテトのせいかと思います。(^^;

最終航海の日のレストランはドレスコードの指定があります。

「ご飯いらなーい寝てるー。」と着替えるのも面倒くさかったので部屋で寝てました。運動をしたためか腹痛と出血も増えたのでご飯を食べにいくのが苦痛なのです。(;´∀`)具合悪いのに無理していきたくないものよね。

食事を済ませて戻ってきた旦那さんが言うには時間指定のレストランでは、二人で行ったらロブスターが出たそうです。Σ(・ω・ノ)ノ!
一人で行ったからロブスターが出なかったそうです。(涙)
あと他の日より豪華な食事内容だったとのことでした。(涙)

ロブスターかぁ・・・。食べたことないわぁ。
大昔、レッドロブスターが流行ったときに名前を聞いたことはあるけれど食べたことないのよねぇ。行かないうちにお店もどんどん消えていったような気がする。(^^;

「ロブスターよりも伊勢海老が食べたいわ~。」と言っておきます。
旦那さん、ロブスターは食べたことがないらしいです。すんまそーん(ノД`)・゜・。
毎日のメニューが分からないから、何が出るのか教えておいてよー。(レストランの入り口には貼ってあります。)

そんなことがあった終日クルーズですが、午後2時から下船の説明会がありました。二回目は午後4時です。

・夕方18時頃には部屋のミニバー(冷蔵庫)の鍵がしまってしまうこと。自分の飲み物などは全て出しておくこと。
・チップや有料サービスの請求書が送られてくるので確認すること。写真やランドリーサービス、買い物等の金額がまとめられています。間違っている場合にはジャパネットデスクに問い合わせること。
・翌朝には正式な請求書の黄色い紙が二枚来るので確認して1枚にサインをして部屋に置いておくこと。もう一枚は自分の控えになります。
・ランドリーサービスはもう出せないこと。
・スーツケースにつける荷物タグが4枚あること。
・朝食のルームサービスがないこと。翌日の朝食はビュッフェかレストランが利用できます。

(>_<)ああ!でも、冷蔵庫が使えないとなると大変だわ!
そう思って、「冷蔵庫を使いたい」とデスクに問い合わせに行ったら、冷蔵庫は解錠したままで大丈夫になりました。

施錠されても開けることができますがその分手間がかかります。先に言っておけばそのように手配してくれるので、冷蔵庫を使いたい場合は問い合わせた方が良いですよ。

ミニバーの飲み物は利用していません。でも、ミニバーのチェックはされたと思います。
お薬が入っています。(´∀`;)ほんとはキムチだ。

最終日となるこの日は、スーツケースに必要のない荷物をまとめて部屋の外に出しておきます。部屋の引き出しなどもチェックしておきます。必要なものは手荷物にまとめておきます。パスポートも手荷物に入れておいてください。下船した後に必要です。

パジャマと化粧品くらいは必要です。
髭剃りも必要なものになるよね?
もう着ないであろうスーツやドレスを、スーツケースに詰めることにしました。購入したお土産も一緒に詰め込んでいます。

メルマガ登録フォーム

★運気の良くなる特別なメルマガはじめました✨

よろしければご登録ください☺

>メルマガはこちらから登録できます✨<

旅行クルーズ
一度は行きたいおすすめクルーズ
ベストワンクルーズがお届けする MSCスプレンディダ号 日本一周/片道 横浜発着 特集

MSCスプレンディダで行く日本一周/片道
横浜発着特集‼
ゴールデンウィークやシルバーウィークの旅行にも!
ハネムーンにもピッタリの船旅です!

MSCスプレンディダで行く 西地中海 スペイン・フランス・イタリア・マルタ

格安で楽しめる海外クルーズならこちら!
ベストワンクルーズで海外旅行もお得に。

「地球上で最も美しい島」キューバクルーズ

ご夫婦やシニア、旅慣れた方にも人気のキューバ。
「地球上で最も美しい島」と呼ばれるキューバの島々や都市を巡る魅力的な7泊8日間の旅。
世界遺産であり カリブ海最強の砦と言われたハバナが主な発着地になり、ジャマイカ等を巡ります。
太陽と碧い海、リゾート都市を巡ります。

イベントクルーズなら神戸クルーズ!

イベントクルーズや、ブライダル、クリスマスもお正月も神戸クルーズなら盛り上がること間違いなし!

神戸クルーズで最高のウエディングを!

ロマンティック&最高のウエディングを両方叶える大チャンス!
神戸クルーズならではの夢のようなひととき!
ブライダル&クルージングフェアで海の上での時間をご体感ください。

世界一周クルーズ!世界中でとっておきの体験を!【ピースボート】

「地球一周の船旅」のキャッチコピーで有名なピースボート。
資料請求は無料です。
これまでに述べ7万人が参加した船旅の気分を味わってみませんか?
全国各地で無料の説明会も開催しています。

シェアする
LANI(ラニ)をフォローする
スポンサーリンク

コメント