バリ島で人気のお土産は何だろう?

このブログは広告表示を含みます。

スポンサーリンク

バリのアニキに会いに行くのにのに、フィリピンのクアラルンプールを経由していく。
片道約13時間の飛行機の旅。
クアラルンプールは、マレーシアの国際空港です。

スポンサーリンク

トランジット時間で楽しみたい魅惑のお土産コーナー

マレーシアの国際空港クアラルンプールで、3時間のトランジット。
次の便の乗り換えに待ち時間があるのです。飛行機の便によっては6時間や7時間〜12時間になることもあります。

ここでもお土産買っちゃいたい(笑)

買いたい物があればだけれども。

マレーシアの物価もよくわかっていません。

クアラルンプールに着いても、空港の外に行く時間はないので、空港内で買う感じです。

ネットで、気になるお土産ランキングを見てみると、

もらって嬉しいお土産

もらっても嬉しくないお土産

の2種類があります。

もらってもいいと思うのは、お菓子やコーヒー、お茶などの食べ物です。
消え物は楽ですよね。味の好みはあると思いますが。

逆にいらないと思ってしまうものの中にも、食べ物はあります(笑)

食べても美味しくないやつは、嬉しくないと言う人もいますよね。

「絶対に中国のお菓子は買ってこないで~!!」
と言われますが、これは種類によると思います。(^^;

グロテスクに感じてしまう、鳥の足でピリ辛のおやつなどでしょうね。

嬉しくないのは、置き物になってしまうお土産です。
どう嬉しくないと言うかといえば、捨てどきが分からない物です。

小物入れや、バッグ類、キーホルダーなどのチャームは、
使わない人から見たら『いつ使うの?』となります。

でも、普段使い出来るものであれば、お土産として受け取りやすいですよね。

その中でも

「呪いの人形はいらない」

と、言われました。(笑)

まぁ、十数年前に「幸せの人形」「幸せを運ぶ人形」として
海岸に流れ着いた流木や布や紐で作った人形が売っていたんですよ。

多分このことを言ってるんでしょうw

いまもあるのかと思って調べたら、ネットでは売っているようです。

マレーシア土産って何があるんだろう?楽しみです。

バリ島のお土産 勝手にランキング

このお土産のランキングは勝手に作ってものなので、参考にしてはいけませんw
まだ買いに行ってもいないので、何があるのかわかりません。

この辺を買えば、文句は言われないだろうなーという感じです。

1、チョコレート

まぁ、大体お土産と言ったら、だいたいがお菓子になると思います。
その中でもチョコレートはいつも人気なんですよね。
ナッツ入りのチョコって、なんでか人気です。(ハワイじゃなくってもね)

2、キャンディ

これもお土産のなかでは、小さいけれどたくさん入っているし、小分けで配りやすい。
珍しい味のキャンディなんて、ちょっとだけ食べたいと思ってしまいます。

3、クッキー

なんとなく、どこ行っても売ってはいますが、クッキーなのか、パイになってるのか良くわからないのもあります。
味はめちゃくちゃ好みが分かれるのに、買ってみたくなりますね。

4、スナック菓子

ええ。お土産に食べ物しか買いませんから(笑)
だんだんとジャンクフードが出てきます。

5、ヌードル

茹で麵または、カップヌードル。これもお土産としては面白いです。
味がなんだかわかりませんからね。イラストでなんとなく味がわかる気がします。

 

どうして食べモノばかりなのかというと、気兼ねなく味わって、愉しめるからです。

物にしてしまうと、貰っても困るかもしれません。
自分様に置物や、かごを買うのはアリだと思っています。

現地に行ったら、まずはスーパーマーケットだわ!!

ホテルの近くにスーパーマーケットがあるのかを確認

なぜ、スーパーマーケットかというと、地元の人しか買わない日常的なものが安く売られているからです。お土産専門店だと、やはりお土産に特化したものしか扱っていません。
あと値段も高めの設定ですよね。

わたしが選びたいのは、お土産に特化したものではなく、その辺で普通に売っていて地元の人に愛されているものです。

うーん。伊勢で言ったら伊勢うどん。秋田と言ったらきりたんぽのような感じでしょうか。もちろんお土産にもありますが、凝った包装などはありません。

シンプルに、「なんだこれ??見たことない」を楽しみたいのです。

ホテルから歩いて行けるスーパーマーケットは、おそらく10分も歩かないところにあります。

予約したホテルは、ソラリスホテルです。
価格もリーズナブルな3つ星ホテルとなっています。

 

コメント