二回目の妊娠?高温期が12日以上続いたら妊娠の可能性は高いらしい

このブログは広告表示を含みます。

二回目の妊娠をしたのだろうか?
いやまさかそんなはずは・・・。
あり得そうだけれどあり得ない気もする・・・。
何言ってんだわたし。

人生の悩みや不安にぶち当たっています。
マーケターときどきヒーラーのLANIです。

令和初の10日間のゴールデンウィーク真っ只中ですね。
休みが長すぎて嫌だという声もちらほらと聞こえています。
そんな文句を言ってみたいものです。休みが長くて飽きたとか絶対に思いませんよ~。
自由時間が増えていいじゃない~。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

妊娠の可能性に気付いた瞬間のこと

(そういえば高温期なのかなぁ・・・。)

昨日まではそう思っていました。

高温期というのは基礎体温が二層に分かれて高い温度を維持しているところを指しています。
基礎体温が低いのが低温期というわけです。(スッゴク簡素な説明💦)

高温期になった日数をもう一度数えたら今日で12日くらいですね。(^^;
わたしは、スマフォの予測アプリに基礎体温を記録しています。
記録を見ると排卵日があったとされる日あたりから徐々に基礎体温が上がっているのです。
高温期が十日ほど続いているのに気づいて(おや??)と思ったのです。

あと、生理が来る前の女性ホルモンの変化が起こるときと同じすごい頭痛が😵💦
ズキズキとした頭痛に加えて体温が上昇しクラクラする感じになりました。

(うう、暑すぎて気持ち悪い・・・。)

気温の上がった湿気の多い日だったこともあり、余計に体温調節が出来ず汗をかき薄めのコートも着ていられませんでした。電車で帰るというのもこの時ばかりは一苦労です。途中でコートを脱いで下車して駅のホームで一休みしました。帰宅後は気を失ったかのように爆睡です。薬を飲んでもこの頭痛は消えないことを知っているので薬の服用はしませんでした。

(なんでこんなに頭が痛くて体調が悪化したのだろう?)

(そういえば4月は生理がなかったようなぁ・・・。)

確認するとスマフォアプリには生理のマークはありません。生理がいつ来たのかなんて気にしていないので記憶があやふやです。

高温期のことを調べてみると基礎体温の上昇が9日目や10日目と続くと、妊娠を希望している女性は「この高温期はもしかしたら妊娠かもしれない」と思うようですね。

気になったらすぐに調べることができるので携帯は楽チンです♪

「生理不順になったか、もしかして更年期なのかなぁ。更年期になると体温が上がってカッカするとかいうし。体調が突然おかしくなるという人もいるって話だしなぁ。まさかのPMS症候群かしらねぇ・・・。」
わたしの場合はそんな風に考えてしまうんですよね。どうも自分事だと悪いように考える癖が出てしまいます。(^^;

まだ、生理日がずれているだけとも言える状態。妊娠かもしれないし違うかもしれないのです。
基礎体温が下がり生理が来れば妊娠ではありませんが、着床が起こるとちょっと出血することもあるらしいので、もっと日数が過ぎないとどっちなんだかわからん状態です。

 

10日ほどでフライング検査と言って早めに検査を行う人もいるようですが、検査結果が正確ではないため14日ではまだ検査薬を使っても意味がないと考えて、あと一週間ほど様子を見ておこうと思います。
その間に生理が来るかもしれません。

スポンサーリンク

妊娠したら、してたで悩むことってあるよね

そういえば何の不安や悩みにぶち当たっているのかというと、流産ですね~。
仮に妊娠したとしても、また流産するんじゃないのかという不安が出るものですね。

高温期が続いているだけかもしれませんが、一度目の妊娠は稽留流産をしていますので、妊娠に対してちょっと躊躇する気持ちもあるのです。流産が続く場合は不育症という妊娠しても胎児が育ちにくいこともあるそうですから。

だ何も起こってもいないことなのに不安を覚えてしまうのです。

なんで起こってもいないことなのに不安がるのでしょうか。
これは人間の脳の仕組みがそうさせているだけなのです。いとも簡単に不安な未来を勝手に想像してしまうからなのですって。

ポジティブな未来を気楽に考えることが出来ると良いのですが、一番最初に流産をしたことはやはり恐れになっているので不安に思うのでしょうね。(^-^;

 

この恐れは一度、癒して光に返すとしましょう。

 

一度目の妊娠はつわりもなく、ただ頭痛と微熱の続く状態だったのです。それを考えるといまは基礎体温が少し高いだけで幾分か楽なものです。頭痛は耐えるのが精一杯ですけど。

 

不安なことやネガティブなことを思い続けると、不安を現実にしてしまうこともあります。不安を想像するのではなく嬉しい未来を創造したほうがいいでしょう。

不安は解決策を考えたり、楽しい未来を紙に書きだすことで不安を和らげ消すことも出来ます。

ヒーリングをして不安をなくすというのも一つの手段ですね。

スポンサーリンク

ネガティブを消してポジティブを生み出せるのは自分だけ

ポジティブな思考に持っていくには恐れというものの正体を知る必要があります。

どうして恐れているのかとか、原因を特定して把握すると「こういうことを怖がっていたんだー」と知ることが出来ます。

未知なものはやはり怖いと感じますので、知識をつけておくと安心感が出てくるので大きな不安は消えるものです。

妊娠についての知識は詳しく知っているという女性は意外と少ないものです。経験則でお話をされる人が多く、流産についても「体力がないからだ」とか「安定期に入れば大丈夫なんでしょう?」と言った間違いも多くあります。話を聞いていると思っていることを言っているだけなのがよくわかります。

※安定期は胎盤が出来て、つわりがおさまりつつある状態のことを言います。流産の可能性がゼロになるわけではありません。

また自分を簡単に責めないということも大事なのです。(かと言って他人を責めても良いことは起こりませんので、間違えても他人を攻撃しませんようにね。)

不安や怖れとなっているものの原因を知って把握することです。ボジティブに切り替えることが出来るのは自分だけですよ。

スポンサーリンク

妊娠に関して不安や怖れの原因となっているもの

不安が分かればスッキリするのかというとそう言うわけではありませんが、心配事の9割は起こらないので安心感をたくさん得ることが出来ます。心の仕組みを知っていればパニックになる前の処方箋になるというわけです。

あとは万が一の出来事が起こった場合に冷静に対処するためです。困ったことが起きても対処方法を知っているのと知らないのでは結果に違いが出てしまうものです。

妊娠のことについては書籍などで詳しく知ることが出来ます。お医者さんが監修されているものなら安心度が増しますよね。

 

心がどうしても前向きになれないのであれば、自分というものの価値を低く見積もっているのかもしれません。幸せになるのは無理なんじゃないのかな?と考えていたり、自分はダメな子なんだと思う必要もありません。

素直にダメ・無理と思ってしまうことを紙に書いてみましょう。自分の考え方のクセが分かると思いますよ。

あとは下記のようにして思考を書き換えてしまう方法もあります。思考を変えると肉体にも変化が起こることがあります。昔よりも健康的になったという人もいますね。

妊娠したら流産してしまうのではないのか?→私の体はとても健康で妊娠することは簡単だ。
妊娠できないのではないのか?→わたしの子宮や卵巣はとても元気です。
妊娠は不安で怖い→この経験は安らぎをもたらしてくれる
わたしに子供が出来るなんてありえない!→わたしは子供とはどんなものなのかを知っている。他者を愛するとはどんな感じかを知っている。わたし自身も愛することが出来る。

このように思考を書き換えるには、最初の不安に対して一つ一つ答えを出す必要があります。

・どうしてそう思うのか?  答え  XXだから
・なぜそう感じるのか?   答え  XXXXだから
・どうしたいのか?(どうなりたいのか?)  答え XXXXXXになりたい(求めているもの)

というように、最終的に望んでいることに到達する必要があります。やっぱり最後は幸せでしょ?

スポンサーリンク

気楽に妊娠するには予定を手帳に記してぜーんぶ引き寄せるのだ

そういえば、年明けに購入した魔法の手帳には叶ったことを先にイメージして、5月のページには妊娠したと書いてあります。妊娠期間は9カ月とちょっとなので来年の一月の大安に出産とか適当に書いてあります。

まだ空欄が多いので叶えたいことをどんどん書いています。

魔法のノート効果すごいとまた他の記事で書きたいと思います。

最近思うのは、赤ちゃんというよりも魂の中には「生まれたい」と思わない魂もいるのかも?ということ。まだこの世に生まれて学ぶことや魂の成長をすることをまだ目的にしていないのです。こういう場合は引き止めても無駄という感じです。その魂の選択に任せるのがベストでしょう。いつか生まれることを選ぶのかもしれませんからね。

どこか天国のようなところから、あなたのことを見ていて、あなたのもとに「生まれたい」と思う魂はいるものです

コメント